【Illustrator】デザインの基本。整列でデザインは変わる!

【Illustrator】デザインの基本。整列でデザインは変わる!
Qchan

デザイン初心者です。デザインをキレイに見せるにはどうしたら良いですか?

そんなあなたのために、Illustratorを使ってザインの基本である整列について解説します。

整列を用いることでデザインが整い、情報を整理することができます。

Gaku

これからデザインを学びたい人は、ぜひ参考にしてください。

CONTENTS

オブジェクトの整列

オブジェクトの整列

「オブジェクトの整列」は、オブジェクトを揃える機能で、上下左右、中央に揃えられます。

整列させたいオブジェクトを全部選択した状態で、ボタンをクリックすると任意の方向に整列させることができます。

水平方向に整列は「左揃え」「中央揃え」「右揃え」に分けられ、垂直方向に整列は「上揃え」「中央揃え」「下揃え」に分けられます。

左揃え

左揃え

バラバラに配置されていた名前や電話番号などの情報を、整列の「左揃え」で左側にまとめて配置し、ロゴは右側に配置しました。

Gaku

それぞれの要素を揃えるだけで、クオリティーの高いデザインになりますね。

右揃え

右揃え

「左揃え」とは逆に、情報を「右揃え」で右側に配置し、左にロゴを配置したデザインです。

Gaku

「左揃え」のデザインとはまた違った印象を与えることができます。

中央揃え

中央揃え

名前や電話番号などの情報を「中央揃え」で中央に配置し、ロゴは左上に配置しました。

Gaku

中央に情報を配置することによりデザインに安定感が生まれました。

アレンジ

アレンジ

情報を右側に、ロゴを左側に配置し、角度をつけてアレンジしました。

Gaku

角度をつけることによりデザインに動きがでてスタイリッシュなデザインになりました。

Qchan

揃えることにより、角度をつけてもまとまった印象を与えることができるんですね!

まとめ

整列されていないデザインは気持ち悪く、違和感を感じます。

逆に、キレイに揃っているデザインには安定したものを感じ、完成度が高いように感じさせることができます。

どの方法で整列させるかによって印象が大きく変わるので、目的に応じて揃え方を選択しましょう。

最新のIllustratorとPhotoshopをお得に購入する方法

先に結論から言います。

Adobe CC(Creative Cloud)を最も安くお得に買う方法は、Adobe公認スクールであるデジハリが提供する「Adobeマスター講座(Adobe CC付き)」を購入することです。

Adobe CC(Creative Cloud)とは
Adobe CCとは、写真加工や動画編集、アニメーション、Webサイト制作など、約20種類以上のクリエイティブなアプリ・ソフトを使うことができるAdobe社が提供しているプランです。Adobeソフトを複数使いたい場合は、単体プランで複数使うよりも安く抑えることができます。

Adobeマスター講座

Adobe CCは通常ライセンスの価格で契約すると、年間プランで86,880円(税込)がかかってきます。まだ使ったこともないアプリにこの金額をいきなり払うのは、少し躊躇しますよね。

しかし、デジハリのAdobeマスター講座だと年間39,980円(税込)の値段で購入することができます。

  • Adobe CC 通常購入 → 年間86,880円(税込)
  • Adobeマスター講座 → 年間39,980円(税込)

なんと45,000円以上も安くAdobe CCが使い放題で、さらにオンライン講座も受ける事ができるので、これからデザインを学びたい方にとっては最高のプランとなります。

\45,000円以上もお得になる/

デジハリ「Adobeマスター講座」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください

Illustratorは「単体プラン」が最安値

Illustratorは「単体プラン」が最安値

Photoshopなど他のAdobeソフトはいらないからIllustratorだけをお得に利用したいという方は、最新のIllustratorが年間 34,680円(税込)で使える「単体プラン」がおすすめです。

現在、7日間無料で体験することができます。

期間中に解約すれば無料なので、まずはお気軽に試してみましょう。

\ 7日間無料体験 /

【Illustrator】デザインの基本。整列でデザインは変わる!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Gakuのアバター Gaku グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーになって15年目。現在はフリーランスとして活動しており、WebメディアDtipを運営中。

このサイトではAdobe(Ai,Ps)のスキルや最新機能、すぐに真似できるデザインTipsを発信しています。

CONTENTS